- Foot Care Studio Refi
つま先立ちトレーニング
足腰を鍛えるために、つま先立ちのアップダウンのトレーニングを進められたことはありませんか?
ふくらはぎの筋肉を鍛えることは、血流をよくしたり、むくみ解消、老廃物を排出するためにもとてもよい運動といえます。
本日は正しい「つま先立ちトレーニング」の方法をお伝えいたします。
①足幅は腰幅より少し狭いくらい、足を平行にします。
(ふらふらする方は少し広めで、壁や固定された台などにつかまって行ってください)
②少しかかとを浮かして、指の付け根に体重が乗っているか確認する。
(指ではなく、指の付け根で押せてることが重要です)
※指先に体重が乗ってしまうと骨盤(お腹)が前に出てしまい、ふくらはぎの筋肉にうまく
力が入りづらくなります。
③そのまま頭のてっぺんを天井に伸ばすイメージで、更にかかとを浮かしていきます。
その時にふくらはぎの筋肉が硬くなっていれば、筋肉はうまく使えています。
④降ろすときは、更にあたまのてっぺんを伸ばしながら、かかとを下ろします。
何回か行っていると、ふくらはぎが熱くなってくるのを感じられます。
回数はまずは正しく、5~10回行ってみてください。
ポイントは反動をつけず、一気に上がるのではなく、ゆっくり5本の指の付け根で押すイメージで上がることです。
指の付け根を押せる感覚が出てくると、歩行の時に足を後ろに蹴りやすくなります。
キレイな歩き方を作るための第一歩にも繋がりますので、トライしてみてください。

0回の閲覧